UQモバイルの評判は?乗り換えるメリットやデメリットも紹介!【2025年最新版】

通信プラン・格安SIM

※本ページにはプロモーションが含まれています。

スマホ代、毎月の固定費の中でも地味に痛くないですか?

最近は「格安SIMが気になるけど、なんとなく不安…」という人も多いと思います。

そんな中、UQモバイルは“格安だけど安定感がある”と評判の通信サービス。

この記事では、UQモバイルの特徴から、リアルなメリット・デメリットまで、まるっと解説します!

UQモバイルってどんなサービス?

UQモバイルは、KDDI(au)グループが提供する格安SIM

格安SIMの中でも特に「通信の安定性」「速度の速さ」で評価が高いのが特徴です。

  • 回線はauと同じ → 安定&高速
  • 全国のauショップでもサポート可 → 初心者でも安心
  • スマホ端末のセット購入も可能 → お得な端末割引あり

料金が安いだけでなく、サポートの面でも信頼できるのがUQモバイルの魅力です。

UQモバイルを選ぶメリット

1. 月額料金がとにかく安い!

UQモバイルの料金プラン(コミコミプラン)は以下のとおり

プラン名データ容量月額料金(税込)備考
ミニミニプラン4GB2,365円余ったデータは繰越可能
トクトクプラン15GB3,465円自動で節約モード切替
コミコミプラン20GB + 10分通話3,278円通話が多い人にも最適

月3,000円ちょっとで20GB+通話もできるのは、かなりのコスパ!

💡 実際の声:

「以前は毎月8,000円くらい払ってたのが、UQモバイルにして3,000円台に。正直もっと早く変えておけばよかった…」

(30代・男性)


2. 通信品質が格安SIMの中ではトップクラス!

「安いけど、遅いんじゃないの?」と思っている方も安心。

UQモバイルはau回線と同等の品質なので、通信速度は安定しています。

✔ 昼休みや夜でもサクサク

✔ YouTubeもストレスなく視聴可

✔ テザリングでも普通に使える

他社の格安SIMでありがちな「速度制限がつらい…」という悩みも、UQならほぼ無縁です。


3. 端末セット割でスマホもお得に買える!

機種変更も検討している人に朗報。

UQモバイルでは、人気スマホとセットで購入することで端末価格が割引されます。

たとえば:

  • Galaxy A23 5G → 実質1円〜
  • iPhone SE(第3世代) → 割引価格で提供中(時期によって変動)

📱 実際、友人がUQでiPhoneに買い替えたとき、**「スマホが新品なのに月額3,000円ちょいで済んでる!」**と喜んでました。


4. 家族で使えばさらに安くなる

UQモバイルは、**家族割(自宅セット割)**があるのも魅力のひとつ。

  • auひかりやUQ WiMAXとセットで月額最大1,100円割引
  • 家族でまとめると、1人あたりの料金がもっと安くなる

家計の節約にもピッタリ。ファミリー層にも人気です。

これなら安心して使えるわね!

UQモバイルに乗り換える際の注意点

もちろん、メリットだけではありません。気をつけたいポイントもあります。

通話し放題ではない(完全無制限通話はオプション)

基本プランでは「10分かけ放題」や「60分定額」などの制限付き通話オプション

長電話をよくする人は、別途「かけ放題オプション(1,980円)」の加入が必要です。

キャリアメールは有料(月額330円)

ドコモやauの「@docomo.ne.jp」などのキャリアメールの代替として、UQモバイルも提供していますが、月額330円の有料オプションとなっています。

GmailやYahoo!メールを使っている方には問題ないですが、こだわりがある方は注意。

店舗数は少なめ

UQスポットや一部auショップでサポートが受けられますが、大手キャリアと比べると店舗数は限られます

オンラインでの手続きが基本になるので、スマホ操作に慣れていない方はやや不安かも。

まとめ:UQモバイルは「安さ」と「安心感」のバランス重視派におすすめ!

「安いスマホがいいけど、通信が遅いのはイヤ…」という方にとって、UQモバイルはまさに理想的な選択肢

auと同じ回線を使っているから、安心して使えるし、料金も家計にやさしい。

  • スマホ代を減らしたい方
  • 大手キャリアから初めて格安SIMに乗り換える方
  • 家族みんなでまとめてお得にしたい方

そんな方に、UQモバイルはピッタリです。

現在、UQモバイルでは期間限定の割引キャンペーンも開催中!

オンライン申し込みなら、手数料無料でさらにおトクに乗り換えが可能です。

コメント