楽天モバイルの評判は?乗り換えのメリット・デメリットを徹底解説!

通信プラン・格安SIM

※本ページにはプロモーションが含まれています。

スマホ代、毎月なんとなく高いな…と感じていませんか?

そんなあなたが一度は耳にしたことがあるであろう「楽天モバイル」。CMやキャンペーンでも話題になっており、気になっている方も多いはず。

「実際どうなの?」「ちゃんとつながる?」「ホントに安い?」などの疑問をお持ちの方に向けて、今回は楽天モバイルのリアルな評判や、乗り換えるメリット・デメリットを、最新の料金プランも交えて詳しく紹介します。

楽天モバイルの基本情報と特徴

楽天モバイルは、楽天グループが展開するMNO(自社回線)を持つ携帯キャリアです。

格安SIMからスタートし、現在は「第4のキャリア」として独自のネットワークを提供しています。

楽天モバイルの最大の特徴は、シンプルな料金体系と「使った分だけ支払う」という従量制プラン。ユーザーにとって分かりやすく、無駄が出にくい仕組みが魅力です。

楽天モバイルを選ぶメリット

1. データ使い放題で月額3,278円(税込)

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、毎月どれだけデータ通信を使っても 最大3,278円(税込)

しかも、3GBまでならたったの1,078円(税込)、20GBまでなら2,178円(税込)と、自動的に段階的な料金に変動します。

つまり、「今月は動画たくさん見た!」「今月はほとんど家のWi-Fiしか使ってない」――そんな月によって使い方が違う人にもピッタリなんです。

💡実際に使っている友人は「旅行中にテザリングでノートPC使っても、追加料金なしで助かった」と言っていました。

2. 楽天ポイントでスマホ代を払える&貯まる

楽天モバイルは、楽天経済圏との連携が強力。

  • 支払いに楽天ポイントを利用可能
  • 楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)対象(+1倍)

つまり、楽天ユーザーであればあるほど「実質的な節約効果」が期待できるんです。日頃から楽天市場を使っている人にはかなり大きなメリットになります。

3. テザリング・5Gも無料で利用可能

楽天モバイルは テザリングも5G通信も追加料金なしで利用可能

他社ではオプション扱いになることも多いですが、楽天は最初から全部コミコミ価格なのがうれしいポイント。

外出先でもPCやタブレットを使う人にはぴったりです。

4. 専用アプリで通話も無料に!

楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、国内通話はかけ放題(0円)

電話をよく使う人にとっては驚異的なコストパフォーマンスです。

楽天モバイルに乗り換える際の注意点(デメリット)

どんなサービスにも弱点はあります。楽天モバイルのデメリットも正直に紹介しておきます。

1. 地方や山間部ではつながりにくいことも

楽天モバイルは急速にエリア拡大中ですが、一部の地方や山間部では楽天回線が届かず、パートナー回線(au回線)を使うケースもあります。

これにより、場所によっては通信速度が遅かったり、つながりにくかったりするケースも報告されています。

都心部では問題ないことが多いですが、地方の方は事前にエリア確認が必須です。

2. 楽天回線が弱い場所だと「低速」になる可能性も

楽天モバイルはパートナー回線(au回線)に頼る地域では、月間5GB以上使うと 最大1Mbpsに制限 されます。これはYouTubeの標準画質程度なら見られる速度ですが、使いすぎには注意。

逆に言えば、「楽天回線がしっかり届く場所」に住んでいる人には、まったく問題ない制限とも言えます。

実際の口コミやユーザーの声

楽天モバイルの評判を見てみると、賛否両論あります。

良い口コミ

  • 「テレワークでデータたくさん使っても料金が変わらないのは本当に助かる」
  • 「楽天ポイントで支払えるから、実質0円で使えてる月もある」
  • 「通話無料で母との電話が長くなっても安心」

微妙な口コミ

  • 「地下や山奥で圏外になることがあった」
  • 「楽天回線エリアのはずなのに、なぜかパートナー回線につながってしまう」

使用環境にかなり依存するので、事前に「通信エリアのチェック」が重要です。

他社と比較した楽天モバイルの強み

UQモバイルやY!mobile、ahamoなどと比較しても、楽天モバイルの魅力は以下の2点です:

  • 使った分だけ支払う従量課金制(無駄がない)
  • 楽天ポイント連携(実質的なコストダウン)

UQモバイルやY!mobileは「定額+割引」で安さを出していますが、楽天モバイルは「使わない時に安くなる」というアプローチ。

特に一人暮らしや在宅ワークの人には、ぴったりの料金体系かもしれません。

まとめ:楽天モバイルは「楽天経済圏」ユーザーにこそ最適解

楽天モバイルは、こんな方におすすめです:

  • 自宅にWi-Fiがあり、外ではあまりデータを使わない
  • 月によって使用量に波がある
  • 楽天市場や楽天カードを使っている
  • 通話もある程度するので、通話料は節約したい

一方で、常に高速通信が必要な人、山間部や地下などの電波が不安な地域に住んでいる人は、エリア確認や慎重な検討が必要です。

いずれにしても、「今のスマホ代、高すぎるかも」と感じているなら、楽天モバイルの料金プランは一度は見ておいて損はありません。

コメント